歯周病とは
-
-
歯を失う原因のほとんどは
歯周病です歯ぐきから出血する・歯がグラグラする・口臭が気になる・歯肉が腫れる…こんな症状はありませんか?原因はプラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊です。歯石は直接的な原因にはなりませんが、プラークがたまりやすくなります。 当院では、1本1本、歯の精密検査を行い、診断をし、今後のアドバイスをしております。

歯周病はもう治らないと諦めていませんか?
ポイントを抑えればほとんどの歯は基本的な治療で治すことが可能です。
ふくもと歯科医院の
歯周病治療
5つのポイント
-
徹底的な原因除去と自分の治癒力を活かす
我々の考えるシンプルかつ効率的なブラッシングとプロの技でプラーク・歯石を除去してからだの持つ、「治す力」を最大限引き出します。
-
生活習慣の見直し
糖尿病と同じように歯周病も生活背景が大きく関わってます。患者一人一人のライフスタイルに合わせてアドバイスします。
-
早期に短期に
プラークと歯石の除去は早ければ早いほど、治りが良くなります。
-
最後まできっちり治す
しっかり治すことで良い歯の治療をすることができる。悪くなったら繰り返すような治療を防ぐことができる。
-
定期検診
5つのポイントで一番重要です。プロじゃないとできないケアがあります。生涯サポートします。

歯周病がない快適な生活を体感していただきたいと思っております。プロである担当の歯科衛生士がサポートします。
「もう抜かないといけない」、「歯を残せないか診て欲しい」というようなセカンドオピニオンにも対応します。